2013/12/14 Sat. 17:35:28
タイワンフウ

(撮影:2013.12.14)
隣の団地の敷地内にあるタイワンフウの並木がとても綺麗だったので、通りがかりに撮ってみました。
紅葉の終わりまでもうしばらく楽しめそうです。
**********
この頃全然更新していないホームページを何とかしようと思っています。
でもしばらく見ていないと、どうしてそのコードを書いたのか・・?意味があって書いたはずなのにすっかり忘れてしまっています。
ホームページを作ったときの参考書を、もう一度見なおさなくてはなりません。時間がかかりそうです〜。
- 関連記事
-
- ユリカモメ (2013/12/23)
- タイワンフウ (2013/12/14)
- ドウダンツツジ (2013/12/08)
コメント
フウの木は本当に美しい!
同じ位の高さの同じように並んだ木なのに色の変わり方が違うのも面白いですね。それにしても、この団地群の植栽は季節ごとの木々の色合いの変化や花や実の様子、背の高い木や低い木などの配置とか、見事です。この辺り一帯が、個性的で落ち着いた雰囲気になっていて、通りがかる人の心も和みます。
個人の家ではタイワンフウやユリノキは大き過ぎて植えられません。
団地だからできる植栽です。
あちこちの民間のマンションもこの植栽を見習ってくれたら、町全体が緑に包まれてうんといい感じになるのになー。
URL | マリヤンカ #-
2013/12/17 09:23 * edit *
マリヤンカさん、こんばんは。
タイワンフウやユリノキは、見上げると気持ちがよいものですね。
私もとても好きです。特にタイワンフウは木によって紅葉の色に違いがあるのがよいですね。
約30年前団地ができるときに考えられた植栽の地図を見せてもらったことがあります。
いろいろな植物が考えられて植えられたようです。
途中で枯れてしまった木もあれば、かなり大きく育ったものも・・。
メンテナンスも大変ですが(木そのものだけでなく根が張ることによる建物への影響もいろいろあって)、やはり植物ががそばにあるのは良いものですね。
小鳥も来るし、夏は木陰も作ってくれるし・・。
URL | tara葉 #52IR0TwY
2013/12/17 21:22 * edit *