2010/11/21 Sun. 23:45:46
サツマイモの茶巾絞り
小さめのサツマイモ1コ(重さを量るのを忘れていました)を使い、加熱も電子レンジで。皮ごと洗ってラップで包み(水がついた状態で包むのがコツ)、試しに3分加熱したらちょうど中まで軟らかくなっていました。
皮をむいてそれにバター少しと塩、砂糖を少しずつ入れてよく混ぜ、ラップにとってまとめ、ぎゅっと絞っただけのとても簡単なものです。裏ごしなどもせず、あっという間にできました。本来は布巾で包んで絞るとできあがりに布目がついて綺麗なのでしょうが、布巾を洗ってかたづける手間を省くためラップを使いました。
おやつにもなると思いますが、今日は塩味を効かせ気味にして晩ご飯の一品に。途中でちょっとつまみ食いもしてしまいましたが、直径4cmほどのものが2コできました。

お芋自体に甘みがあり、簡単な調味でも味はバッチリ!だけど、水分が少なかったかな。少しぽろぽろとしました。みりんを入れて加熱してみるとか、牛乳を少し入れるとかしたらよいのかな・・。今度は本やwebでレシピも調べてから作ってみよう・・。
- 関連記事
-
- おやつ (2010/12/15)
- サツマイモの茶巾絞り (2010/11/21)
- クルミ (2010/11/03)
コメント
お見事!
まさに旬の食べ物
先日私はさつま芋を天ぷらで食べましたが、茶巾絞りも良いですね~(^^)
簡単そうだし私もやってみようかな?
我が家では夕飯の一品になる前に、「おやつ」で
家族の胃袋におさまってしまいそうですけど・・・
URL | ume #-
2010/11/22 09:40 * edit *
お芋の季節
umeさん、こんにちは。
昨日はちょっとだけ手間をかけてみました。お皿に盛ったときの見た目が変わると楽しいですね
少しぽそぽそとした感じになってしまったのが残念でしたが、きんとんを作る要領で鍋で煮た方が、自然に水分が入ってなめらかなものができるのかなぁと思っているところです。
でも電子レンジは便利よね。水にさらす必要がないくらいのアクが少ないお芋だったら、電子レンジで加熱してから皮をとる方が、早いし表面の皮を薄くとるだけだから可食分も増えるとおもいます。(きんとんや茶巾絞りにする以外は、いつも皮も一緒に食べてしまいますが・・。)
おやつとしても活躍しそうですね。ぜひ作ってみて。
私の方は久しぶりに天ぷらにしてみます。umeさんが書かれているのをみたら食べたくなりました
URL | tara葉 #-
2010/11/22 12:18 * edit *