fc2ブログ
04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06

 

カンレンボク(旱蓮木) 

 

金平糖のような形の実。

旱蓮木1

手持ちの図鑑では調べきれず「木になる実」でネット検索したら出てきました。
中国原産のカンレンボク(旱蓮木)という木だそうです。
生命力の強い木だと言うことで、別名「喜樹(きじゅ)」とも。

旱蓮木2

バナナのような形の実が集まって球状になっているようです。直径が3cmぐらいと書いてあるサイトが多かったけれど、私が見たのは5cm近くあったのではないかしら・・。さらにいろいろなサイトを見ると、2cm〜5.5cmの幅がありました。

旱蓮木3
(撮影:2012.10.27)

木全体を写そうとすると、ぐっとさがっても全体が写らないくらいの高木でした。

実が落ちる頃、タイミング良く拾いに行ってみたいけれど・・。






関連記事
tb: 0  -  cm: 4
go page top

 

コメント

 

早蓮木、、はじめて知りました。
大きな樹なのですね!
このふしぎな形の実は食べられるのですか、、?
それとも、、??

URL | はるこ #-

2012/10/29 21:54 * edit *

はるこさん、ネットで調べてみたら、抗癌作用があるということで薬として利用されている(利用されていた)ということが書いてありました。それも副作用が強くて現在は使われていないとか・・。

この実がおやつやデザートとして食べられたら、テーブルに載せたとき形も楽しくて素敵なのにね。

こちらでも近所ではあまり見ない木のようですよ。以前から変わった木があると気づいていたのですが、写真に撮ったのは初めてで、ほくほく・・嬉しいでした〜 e-257

URL | tara葉 #52IR0TwY

2012/10/30 17:38 * edit *

金平糖の形にそっくりですね。
小さなバナナが密集してるみたい、、。
珍しい形の実のわりに、葉っぱは、普通ですね。
生命力が強いってこの葉っぱをみると感じますね。
そして、凄い高い木です!
また来年にも行って、背が伸びてるか、見て来てくださいね。

タラヨウの木も珍しいです。
あら?どこかで聞いたようなお名前ねv-14

URL | jazzbud #-

2012/11/01 23:03 * edit *

jazzbudさん、こんばんは。

このカンレンボク、ほんとうに背が高かったです。ずっとこのままここにあってほしいと思います。できたら花が咲いているところも見てみたいです e-266

>どこかで聞いたようなお名前ね
そうなんです〜e-446
実が赤くなったころ、また撮れたら載せてみます。
あまり見かけない木だけれど、郵便局のシンボルツリーになっているそうなので、もしかしたらお近くの郵便局にも植えてあるかもしれませんよ。見てみてね。

URL | tara葉 #52IR0TwY

2012/11/02 21:13 * edit *

go page top

 

コメントの投稿

 

Secret

go page top

 

トラックバック

 

トラックバックURL
→https://diaryenotonari.blog.fc2.com/tb.php/190-05d437c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top

 

プロフィール

 

 

カレンダー

 

 

最新記事

 

 

最新コメント

 

 

最新トラックバック

 

 

月別アーカイブ

 

 

カテゴリ

 

 

ユーザータグ

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

 

 

リンク

 

 

FC2カウンター

 

 

QRコード

 

 

go page top