2012/05/24 Thu. 18:05:13
久しぶりの海!
若狭湾に面する漁港です。釣り客が泊まるお宿もたくさんありました。季節には賑やかになるのでしょうね。
帰省した時を除くと、海を見ることはめったにないので(5年ぶりぐらいだったかも・・)、ほんとうに久々の海。お昼ご飯を食べて少し散歩をして、気持ちの良い時間を過ごさせてもらいました




海は時には豹変することもあるけれど、静かな海は穏やかで癒されます

いくら見ても飽きないと思う。



家々の間の細い道をぬけていくと大きな蘇鉄がありました。日本海側の蘇鉄の北限だそうです。全体を写してみたかったけれど、後ろに下がるスペースがなかったので、写真はその一部です。

ハマナスが植栽されていました。初めて見たかも


ハマヒルガオも。

目の前が海で後ろに山が迫っているところ。
水平線の位置には、まわりの岬が幾重にも重なって見える。リアス式海岸の地形ですね・・。
常神。地図を貼ってみました。
大きな地図で見る
- 関連記事
-
- 東京土産 (2012/10/17)
- 久しぶりの海! (2012/05/24)
コメント
ここ行きました
ブログにも載せてますよ。2年くらい前かな?
端っこのなかむら に泊まりました。
このあたりで昼食をとったのかな?
半島の先端だものね。こちら。
やはり昆虫が気になるのね。
私はこちらではネコを撮りましたよ。
地図を貼ってあるとわかりやすいわね。
私も真似っこしようっと。
URL | jazzbud #-
2012/05/25 22:04 * edit *
jazzbudさん、こんばんは。
ブログ、拝見してきました。タグから入ったら、あっさり探せました(^◇^)見覚えありでした~。
この時は冬だったんですね。お魚くわえたねこちゃん写っていましたね~!
先日は、ねこちゃんは見なかったような・・?お猿は一匹いました。ニホンザルだと思います。群で出て来ることもあるそうですよ。
地図を貼るのは、このボタンかな?と試しにクリックしたらあっという間にできました。便利すぎて怖いくらいです・・ (^◇^;)
jazzbudさんもぜひ。
URL | tara葉 #52IR0TwY
2012/05/25 22:35 * edit *
海、,,ずいぶん見てません。
妹と,「死ぬ前はずっと海の見えるところに住んで海を見て過ごしたいね」とよく言い合います。
水が命の源だから、,母の羊水にプカプカ浮いていたから、、、懐かしいのかな。
カモメかな,,,ジョナサン!
ハマナスもステキ、,,
ハマヒルガオってまたステキ~
朝顔にそっくりね、、、
昔読んだ「昼顔」って本を思い出しました。
いい体験でしたね!
URL | はるこ #-
2012/05/26 17:47 * edit *
はるこさんのお住まいからも海までは遠いですね~。
私も京都に住むようになるまでは、割と海が身近にあるところに住んでいたので(家から10メートル先は海・・というところにも一時住んでいたことがあるのですよ)、はるこさんと妹さんのお話、ものすごくよくわかります。
鳥はカモメの仲間の、ウミネコのようです。海猫ジョナサンですね (^o^)
鳴き声が猫に似ていて図鑑には「ミャーオと鳴く」とあります。実際それに近い声だったように思います。
ハマナス、とても甘い香りがしたのですよ。虫たちが寄ってくるのも納得。姿も綺麗だし・・。でも茎はびっくりするほど棘だらけで驚きました。
アサガオとヒルガオ、似ていますね。ラッパ型の花って、真正面から絵に描くのが難しい・・そのようなことをつい思ってしまいます。
アサガオは人間の手によって品種改良されたものが家の庭に植えられるけれど、ヒルガオは野生なので、そのせいか小ぶりで色も可愛いピンクだけど、たくましさも感じます。
URL | tara葉 #52IR0TwY
2012/05/27 00:06 * edit *
海の香りがしてくるような写真です。
ワカメ?が洗濯物のように干してあるのも面白いですね。
ウミネコは羽を広げると120センチくらいあるそうですね。見てみたいです。
今年は庭の大きな鉢にヒルガオを植えました。
まだ小さな苗ですが、昼も咲くかと期待して、
URL | マリヤンカ #-
2012/06/16 13:07 * edit *