2012/05/05 Sat. 20:53:38
フダンソウ


外(下)の葉から数枚ずつもいで使います。
もう2度収穫しました。
茹でて、おひたしにしましたが、アクもなくて美味しいです

- 関連記事
-
- ベランダ (2012/08/01)
- フダンソウ (2012/05/05)
- 今日のアサガオ (2011/08/17)
コメント
フダンソウというんですね、
面白い名前!
お浸しにして食べる、、、
自分で作った野菜。
最高ネ!
炒め物に付け加えてもいいですね、、
URL | はるこ #-
2012/05/06 17:47 * edit *
はるこさん、この野菜、以前はアクが強い野菜だったと思うのですが、最近のは品種改良されたのでしょうか、アクがなくて食べやすく感じます。それとも早めに収穫しているのでアクが少ないのかな・・。
そう、炒め物にもぴったりだと思います。色が濃いので彩りによいですね。
フダンソウは、漢字で書くと不断草だそうです。収穫時期が長いから、この名前とのことですよ。
URL | tara葉 #52IR0TwY
2012/05/06 22:42 * edit *
私が知ってるこのはっぱ
たしか、はたけな って書いてありました。
似てるけど、。
凄く美味しいんですよね。
茎の白い部分も美味しいの!
今度フダンソウっていうのか、
きいてみるわね。
ベランダで作ってるのね。
私も今年はじめて、野菜に挑戦です。
URL | jazzbud #-
2012/05/07 23:42 * edit *