2012/01/24 Tue. 21:26:14
工事、前準備
今住んでいるのは、築30年が過ぎた集合住宅。10年ごとに塗り替えなど手は入れているものの、見えない部分の老朽化がすすみ、今回いよいよ大がかりな工事が始まります・・。
1階から3階まで、つながっている管は上下の階同時に作業を進めて一挙にとりかえということになるそうで。
台所調理台下、お風呂、洗面所、トイレとなどの水回り、給水管が通っている物入れ(押し入れ半間ほどのスペース)は全部荷物をどけないといけないので、このところ、それにかかり切りになっています

物をたくさん持っている方ではないと思うのですが、収納スペースに入っている物を全部出すとなると、それはそれは大変で・・。そしてそれを工事期間中は、別の場所に置いておかないといけないので、難儀です・・

でも、団地の管理組合で話し合って工事のことも決まっていくので、ありがたいことと思います。定期的にメンテナンスして長く住めるようにということですから・・。
工事期間中はできるだけ在宅してほしいとのことで、そのようにするのですが・・。何をして過ごそうかな・・。
今から考え中です。
壁に穴を開けたり床をはがしたり、大きな音がすると思うのですが、意外と絵を描くことに集中できるでしょうか?
写真は、センダンの実。もう熟れた頃でしょうか?もうすぐ鳥が来るかしら?


この冬2度目のイソシギ。
水の輪が綺麗に広がっていましたので、一枚。

(撮影:2012.01.23)
- 関連記事
-
- あ〜 (2013/11/21)
- 工事、前準備 (2012/01/24)
- 送り火 (2011/08/16)
コメント
こんばんは。
工事なんだか長い時間かかりそうですね。
でも押し入れのお掃除もできるし、悪いことばかりではないかも。
このさい、大胆にお掃除なさってはいかがですか?
結構うるさい音があるほうが、集中できるかもしれませんね。
ペットがいたら、こういう時大変だな~っておもいましたよ。
お写真とてもステキ。
2枚目なんて、たのしいし、イソシギって可愛い可憐な鳥ですね。
石と同化してる。水の輪を見てるようですね!
URL | jazzbud #-
2012/01/24 23:53 * edit *
jazzbudさん、こんばんは。
この工事があるのはずっと前からわかっていたんですが、まぁまぁ、そのうちに・・と年末のお掃除もそこそこにしていたものだから、つけが回ってきました・・。
jazzbudさんのおっしゃるように、この機会に綺麗にして、工事が終わったら前よりも使い勝手良く収納したいと思います。絶対使わないといったものも出てきたので、それも何とかしなければです。
イソシギ、嘴がとてもスマート、身体はぷっくり。まさに羽が砂色です。同化してますね。
URL | tara葉 #52IR0TwY
2012/01/25 21:19 * edit *
モルちゃんさん、このブログにようこそ!
投稿してくださってありがとうございます。
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月ももう月末になってしまいましたね。
絵の方も気が焦るばかりでなかなか前に進みません。
でも、できるだけ更新できるように描きますね。
また時々、ブログのぞいてみてくださいね。
URL | tara葉 #52IR0TwY
2012/01/26 22:20 * edit *