fc2ブログ
03« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»05

 

春の花 

 

少し前のことになりますが、京大構内と理学部植物園を案内して頂きました。
ありがとうございます!

枝垂れ桜
150402syokubutu1.jpg

オオシマザクラ
150402syokubutu2.jpg

ヤマブキ
150402syokubutu3.jpg

ここから植物園。
枝垂れ桜とエドヒガン 高木です。
150402syokubutu4.jpg

枝垂れ桜
150402syokubutu12.jpg

エドヒガン
150402syokubutu5.jpg

マメナシ 
蕾と実がついています。落ちていた小さな実にはナシの皮独特のつぶつぶ模様がついていました。高木。
150402syokubutu13.jpg

バイモ  
夕日があたって葉っぱが透けているように見えます。
150402syokubutu6.jpg

アオキ
実がついたアオキは時々見るような気がするのですが、花が咲いているのを意識して見たのはこれが初めてかも。
150402syokubutu7.jpg

源平枝垂れ桃
一つの枝に紅白混ざっています。紅が薄めのピンクでやさしい感じです。
満開になったらきっと華やかでしょう!
150402syokubutu8.jpg

150402syokubutu9.jpg

150402syokubutu10.jpg

150402syokubutu11.jpg

ボケ
こちらは少し朱色が入った感じのピンクと白が混ざってや優しい感じ。
150402syokubutu14.jpg
(撮影:2015.04.02)

午後3時過ぎから2時間ほどでしたが、初めて見るものがたくさんありました。
その中から何とか写せたものをアップしてみました。




スポンサーサイト



tb: 0  -  cm: 0
go page top

 

プロフィール

 

 

カレンダー

 

 

最新記事

 

 

最新コメント

 

 

最新トラックバック

 

 

月別アーカイブ

 

 

カテゴリ

 

 

ユーザータグ

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

 

 

リンク

 

 

FC2カウンター

 

 

QRコード

 

 

go page top