2013/03/31 Sun. 22:37:46
ハクモクレン
少し前の画像になります。
ちょっと日がたってしまいましたがアップします。


(撮影:2013.03.22)
2月28日の蕾はハクモクレンだったようです。
ぽってりとした花がたくさんついていたのに、遠目には風景にとけ込んであまり目立たないようでした。でも近くに行くとさすがに目をひきました。
白い大きな花!!木に咲く花・・好みです (^○^)
ちょっと日がたってしまいましたがアップします。


(撮影:2013.03.22)
2月28日の蕾はハクモクレンだったようです。
ぽってりとした花がたくさんついていたのに、遠目には風景にとけ込んであまり目立たないようでした。でも近くに行くとさすがに目をひきました。
白い大きな花!!木に咲く花・・好みです (^○^)
スポンサーサイト
2013/03/29 Fri. 22:01:36
枝垂れ桜 その2




(撮影:2013.03.28)
京都御苑の枝垂れ桜・・今出川通りに近いところの桜をアップしました。
ここに住んで何年にもなるのに、御苑には、桜の季節に一度も行ったことがない・・思い立って、用事を済ませた後帰りに寄ってみました。
こんなにたくさん咲いているなんて・・!桃園や、梅園もあるなんて!(梅園の方はさすがに花は終わり、桃園は賑やかに咲いていました。)知らなかったな。でも、考えてみれば(考えなくても)御苑だもの。あるわよね・・。
紅しだれの多くはまだ蕾で、咲きそろったらどんなに華やかだろうと想像しました。シジュウカラやメジロもいました。
近くの川沿いのソメイヨシノも3分〜5分咲きになりました。
朝晩はまだずいぶんと冷えますが、春到来です。
2013/03/25 Mon. 09:40:48
枝垂れ桜 (追記 2013.3.29)




(撮影:2013.03.24)
昨日は、用事で外に出た帰り、話に聞いていた本満寺(京都市上京区)に行ってきました。
大きな枝垂れ桜!
木の生命力は、すごいな〜と思います。
春の草木の生気をもらいに、もっと外に出なくては。
(追記:この日お寺の石段で、ハンミョウを見たのでした。近づいたら飛んでいってしまったので撮れなかったけれど、このあたりではたまにしか見られない羽の綺麗な昆虫です。嬉しかったな。最近どこかでハンミョウを見た・・。どこでだったかなと考えて、やっと思い出しました。このお寺の境内でのことでした。見た記念に書いておきます。2013.2.29)
2013/03/21 Thu. 23:49:45
go page top2013/03/20 Wed. 22:38:33
オカメザクラ




(撮影:2013.03.20)
出町柳の長徳寺、オカメザクラが満開になっていました。
小さい花ながら、見事に咲いている様子に見入ってしまいました。花びらのピンクも綺麗ですが、がくが赤くてそれも美しいです。
この桜が咲いているのをはじめて見たのは2年前の三月末。可憐な花を目の当たりにして、暗く重い気持ちに光が射したように思いました。あのとき木の周りで感嘆の声を上げて見ていた人たちもきっと同じ思いだっただろうと思っています。昨年は花の頃を見逃してしまったけれど、今年は見られて良かった・・。でもこれから先もずっと、見る度にあのときの気持ちを思い出すと思います。
震災の復興はなかなかすすまず。
なすすべのない自分を、憤りながら半分あきらめながら見ている自分がいます。
せめて、目の前の課題に精一杯取り組んで・・、それを繰り返していくうちに何かが回り始めるだろうか。