fc2ブログ
01« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.»03

 

 

 

蕾
(撮影:2013.02.27)

信号待ちの間に撮ってみました。

この蕾は?
ハクモクレンかな?
咲いたときにまた見てみたい・・!




スポンサーサイト



tb: 0  -  cm: 0
go page top

 

豆苗 

 

豆苗
スーパーで買った豆苗(とうみょう)を食べた後、残った根を水につけておいたら、お約束通り芽が伸びてきました。しっかり観賞用になっていますが、そろそろ食べ頃かな。

写真のものも軟らかそうに見えますが、加熱が必要とのこと。
私も、炒め物に使うかお味噌汁の浮き実にするか・・美味しくいただきます。





tb: 0  -  cm: 2
go page top

 

フダンソウ 

 

フダンソウフダンソウ2

昨年の5月にプランターに植えていたフダンソウは、何度も葉っぱをもいで食べましたが、そのうちアブラムシがきたりして元気がなくなってきました。薹も立ってきたようだったので、3本のうち2本は抜きました。残りの1本は様子を見ようとそのままにしていました・・。

暑い夏を乗り越えて秋を迎え、冬越して今画像のように元気です。葉がつやつやとして綺麗ですっかり観賞用になっています。せっかくなので、また食べてみようかな。春になったら今度は花が咲くのかな。見届けたいです。





tb: 0  -  cm: 4
go page top

 

寒い日 

 

鳥
雪
(撮影:2013.02.17)

今日も陽射しがなく、寒い一日でした。
特に室内では、ガスストーブをたくだけで湿度が上がります。一日中ストーブをつけているわけにもいかないので、消すとジットリと寒い。室内が湿気ているのはいやなので、寒くても窓を開ける。そうすると、当たり前だけどやはり寒い・・。変な繰り返しをしています。

春になるのが、待ち遠しいなぁ・・。


外に出ると、夜のうちに少し降ったのか、垣根や草の上に少しだけ雪が残っていました。
枯れ草の先に留まる鳥を見かけたので、撮りたかったのですが、一瞬遅かったです。飛び立ってしまいました。
何だろう?ツグミかな?



tb: 0  -  cm: 0
go page top

 

わさび菜 

 

わさび菜1
わさび菜2わさび菜3
わさび菜4

「わさび菜」を初めていただきました。

生のままサラダにして食べてみました。高菜のような辛みがあって美味しい!
アブラナ科の菜っ葉だそうです。でも、食感はレタスのようなしゃきしゃきとした感じ。
茹でても、炒めても良いのだそうで・・。

近くのお店にも出ていたかな?今まで気づいたことがなかった。
今度確かめてみよう・・。




tb: 0  -  cm: 2
go page top

 

プロフィール

 

 

カレンダー

 

 

最新記事

 

 

最新コメント

 

 

最新トラックバック

 

 

月別アーカイブ

 

 

カテゴリ

 

 

ユーザータグ

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

 

 

リンク

 

 

FC2カウンター

 

 

QRコード

 

 

go page top