2012/05/24 Thu. 18:05:13
久しぶりの海!
アップするのが金環日食と前後してしまいましたが、20日の日曜日にGさんご夫妻に、福井県の常神(つねがみ)に誘っていただきました。
若狭湾に面する漁港です。釣り客が泊まるお宿もたくさんありました。季節には賑やかになるのでしょうね。
帰省した時を除くと、海を見ることはめったにないので(5年ぶりぐらいだったかも・・)、ほんとうに久々の海。お昼ご飯を食べて少し散歩をして、気持ちの良い時間を過ごさせてもらいました



海は時には豹変することもあるけれど、静かな海は穏やかで癒されます
いくら見ても飽きないと思う。



家々の間の細い道をぬけていくと大きな蘇鉄がありました。日本海側の蘇鉄の北限だそうです。全体を写してみたかったけれど、後ろに下がるスペースがなかったので、写真はその一部です。

ハマナスが植栽されていました。初めて見たかも
色も濃くて綺麗~。甘い香りがして、ハナムグリやハチが来ていました。

ハマヒルガオも。

目の前が海で後ろに山が迫っているところ。
水平線の位置には、まわりの岬が幾重にも重なって見える。リアス式海岸の地形ですね・・。
常神。地図を貼ってみました。
大きな地図で見る
若狭湾に面する漁港です。釣り客が泊まるお宿もたくさんありました。季節には賑やかになるのでしょうね。
帰省した時を除くと、海を見ることはめったにないので(5年ぶりぐらいだったかも・・)、ほんとうに久々の海。お昼ご飯を食べて少し散歩をして、気持ちの良い時間を過ごさせてもらいました




海は時には豹変することもあるけれど、静かな海は穏やかで癒されます

いくら見ても飽きないと思う。



家々の間の細い道をぬけていくと大きな蘇鉄がありました。日本海側の蘇鉄の北限だそうです。全体を写してみたかったけれど、後ろに下がるスペースがなかったので、写真はその一部です。

ハマナスが植栽されていました。初めて見たかも


ハマヒルガオも。

目の前が海で後ろに山が迫っているところ。
水平線の位置には、まわりの岬が幾重にも重なって見える。リアス式海岸の地形ですね・・。
常神。地図を貼ってみました。
大きな地図で見る
スポンサーサイト