2012/01/24 Tue. 21:26:14
工事、前準備
1月末から来月初めにかけての5日間、家の排水管・給水管の取り換え・併設のための工事に入ります。
今住んでいるのは、築30年が過ぎた集合住宅。10年ごとに塗り替えなど手は入れているものの、見えない部分の老朽化がすすみ、今回いよいよ大がかりな工事が始まります・・。
1階から3階まで、つながっている管は上下の階同時に作業を進めて一挙にとりかえということになるそうで。
台所調理台下、お風呂、洗面所、トイレとなどの水回り、給水管が通っている物入れ(押し入れ半間ほどのスペース)は全部荷物をどけないといけないので、このところ、それにかかり切りになっています
物をたくさん持っている方ではないと思うのですが、収納スペースに入っている物を全部出すとなると、それはそれは大変で・・。そしてそれを工事期間中は、別の場所に置いておかないといけないので、難儀です・・
でも、団地の管理組合で話し合って工事のことも決まっていくので、ありがたいことと思います。定期的にメンテナンスして長く住めるようにということですから・・。
工事期間中はできるだけ在宅してほしいとのことで、そのようにするのですが・・。何をして過ごそうかな・・。
今から考え中です。
壁に穴を開けたり床をはがしたり、大きな音がすると思うのですが、意外と絵を描くことに集中できるでしょうか?
写真は、センダンの実。もう熟れた頃でしょうか?もうすぐ鳥が来るかしら?


この冬2度目のイソシギ。
水の輪が綺麗に広がっていましたので、一枚。

(撮影:2012.01.23)
今住んでいるのは、築30年が過ぎた集合住宅。10年ごとに塗り替えなど手は入れているものの、見えない部分の老朽化がすすみ、今回いよいよ大がかりな工事が始まります・・。
1階から3階まで、つながっている管は上下の階同時に作業を進めて一挙にとりかえということになるそうで。
台所調理台下、お風呂、洗面所、トイレとなどの水回り、給水管が通っている物入れ(押し入れ半間ほどのスペース)は全部荷物をどけないといけないので、このところ、それにかかり切りになっています

物をたくさん持っている方ではないと思うのですが、収納スペースに入っている物を全部出すとなると、それはそれは大変で・・。そしてそれを工事期間中は、別の場所に置いておかないといけないので、難儀です・・

でも、団地の管理組合で話し合って工事のことも決まっていくので、ありがたいことと思います。定期的にメンテナンスして長く住めるようにということですから・・。
工事期間中はできるだけ在宅してほしいとのことで、そのようにするのですが・・。何をして過ごそうかな・・。
今から考え中です。
壁に穴を開けたり床をはがしたり、大きな音がすると思うのですが、意外と絵を描くことに集中できるでしょうか?
写真は、センダンの実。もう熟れた頃でしょうか?もうすぐ鳥が来るかしら?


この冬2度目のイソシギ。
水の輪が綺麗に広がっていましたので、一枚。

(撮影:2012.01.23)
スポンサーサイト
2012/01/18 Wed. 17:34:17
今日のお昼
鴨なんば(鴨南蛮)といきたいところですが、鶏肉を代用、「鳥なんば」。
九条ネギをたくさん入れて。

このところ日をおいてですが繰り返し作っていました。
1回目・・だし汁が薄味になってしまった。
2回目・・ネギに火を通しすぎた。
3回目(今日)・・だし汁の味良し。ネギ良し。でも、七味を切らしていて、かけられなかった・・。
残念
またそのうち作ってみます。
下の二枚は昨日見た、ロウバイ。
この冬始めて見ました・・
遠くからも黄色い色が目立ちました。
あまり強くはなかったですが、甘い香りがしていましたよ。


(撮影:2012.01.17)
九条ネギをたくさん入れて。

このところ日をおいてですが繰り返し作っていました。
1回目・・だし汁が薄味になってしまった。
2回目・・ネギに火を通しすぎた。
3回目(今日)・・だし汁の味良し。ネギ良し。でも、七味を切らしていて、かけられなかった・・。
残念

またそのうち作ってみます。
下の二枚は昨日見た、ロウバイ。
この冬始めて見ました・・

遠くからも黄色い色が目立ちました。
あまり強くはなかったですが、甘い香りがしていましたよ。


(撮影:2012.01.17)
2012/01/13 Fri. 23:40:22
イチジク?
一昨日の11日に見かけたもの。
なんだろう?と思ったのですが・・


(撮影:2012.01.11)
イチジクでしょうか?葉を落としたイチジク。
鳥に食べられることもなくそのまま残っているんですね。
寒風にさらされて、木になったままドライフルーツになっているのでは?と思いましたが、幅の広い水路を隔てて向こう側の敷地内にある木だったので、側には行けず確認できませんでした。
下の写真は今日朝11時ぐらいに撮ったのものです。
昨日今日と京都でも朝の気温が零下になっていたようです。
川の、よどんで流れのないところに張った薄い氷が、まだ溶けきっていなくて残っていました。

(撮影:2012.01.13)
なんだろう?と思ったのですが・・


(撮影:2012.01.11)
イチジクでしょうか?葉を落としたイチジク。
鳥に食べられることもなくそのまま残っているんですね。
寒風にさらされて、木になったままドライフルーツになっているのでは?と思いましたが、幅の広い水路を隔てて向こう側の敷地内にある木だったので、側には行けず確認できませんでした。
下の写真は今日朝11時ぐらいに撮ったのものです。
昨日今日と京都でも朝の気温が零下になっていたようです。
川の、よどんで流れのないところに張った薄い氷が、まだ溶けきっていなくて残っていました。

(撮影:2012.01.13)
2012/01/04 Wed. 17:19:04
クロガネモチ?
私の場合、寒くても歩いた方が身体にはいいみたい・・と思いながら1時間ほど歩いてみる。
初めて歩く道で、近所では見かけないクロガネモチ(たぶん)が・・。


花の少ない季節にはこの赤い実が嬉しい。

途中から雪になりました。
買い物を済ませて早めに退散。

(撮影:2012.01.04)
初めて歩く道で、近所では見かけないクロガネモチ(たぶん)が・・。


花の少ない季節にはこの赤い実が嬉しい。

途中から雪になりました。
買い物を済ませて早めに退散。

(撮影:2012.01.04)
2012/01/02 Mon. 16:27:51
元旦の午後
新しい年が始まりました。
昨年、このブログを見てくださった皆様、ありがとうございました。
あいかわらずの内容ですが、今年も続けていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
昨日は思ったより天気も良かったので、午後、川沿いを歩いてみました。
思いがけず頭上に現れた飛行船。


わ~い
近づくと本当に大きかった 

大きく広告が載っていて、動くアドバルーンなんだ、と思ったけれど・・。気がついてから視界の外に消えてしまうまでずっと見られたのが楽しかった。
それにしてもながめ良さそうだな~。一度乗ってみたいな~。
それから・・
この辺りではいつもは見かけない鳥が一羽でいました。セキレイのように、尾を上下に振る仕草が見られました。図鑑で調べてみて「イソシギ」かなと思っています。もう少し近くで写したかったのですが・・。


(撮影:2012.01.01)
昨年、このブログを見てくださった皆様、ありがとうございました。
あいかわらずの内容ですが、今年も続けていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
昨日は思ったより天気も良かったので、午後、川沿いを歩いてみました。
思いがけず頭上に現れた飛行船。


わ~い



大きく広告が載っていて、動くアドバルーンなんだ、と思ったけれど・・。気がついてから視界の外に消えてしまうまでずっと見られたのが楽しかった。
それにしてもながめ良さそうだな~。一度乗ってみたいな~。
それから・・
この辺りではいつもは見かけない鳥が一羽でいました。セキレイのように、尾を上下に振る仕草が見られました。図鑑で調べてみて「イソシギ」かなと思っています。もう少し近くで写したかったのですが・・。


(撮影:2012.01.01)