fc2ブログ
07« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»09

 

ニガウリ 

 

ニガウリは、小さな実がなりはじめました。

といっても今のところ5cmより小さいのが三つ。見えている葉っぱは隣にはえているヘクソカズラのもの。こちらはまだ花が咲きません。
ニガウリ

カボチャも一本伸びてきています。支えをしようと思っていましたが、ニガウリのツルが見事にキャッチ!今のところこのままでよいかな。
カボチャ

アサガオも咲いています。
アサガオ1

この色は今日は一輪のみ。綺麗な色です。
アサガオ2
(撮影:2011.08.31)
スポンサーサイト



tb: 0  -  cm: 4
go page top

 

キンゴジカとクロマダラソテツシジミ(?) 

 

お盆過ぎ、久しぶりに帰省してきました。
4年ぶりの鹿児島!

祖父母の家にも寄りました。
祖父母は、もし元気でいたら100歳をこえる年ですが、もうここにはいません。
今は、父母が通って庭の手入れをしています。

その庭で見たのは・・

キンゴジカ(金午時花)[アオイ科・キンゴジカ属]という植物。溝のきわに咲いていました。正午をはさんで2時間ほど咲く一日花だそうです・・。父から話には聞いていたのですが、見たのは初めてでした。
キンゴジカ1
手前のコンクリの向こう側、背の高い植物です。

キンゴジカ2
写真を撮ったのはちょうど正午の頃。午後2時過ぎに見たら、もうしぼんでいました。


ソテツにはシジミ蝶の仲間がたくさん!
ソテツとチョウ1

もしかしたらソテツには害となるクロマダラソテツシジミでしょうか・・?
ソテツの葉は緑色も濃く綺麗でしたが・・。
ソテツとチョウ2
(撮影:2011.08.19)

この場所は、区画整理のため、近いうちに様変わりしてしまいそうです。
残念ですが、家も庭も今回が見納めになるかもしれません・・。

今年作った梅シロップの青梅もここの庭のものでした。


今回の帰省も、滞在期間が短く、余り多くのことはできませんでした。
行ってみたい場所も、会いたい人もたくさんいるけれど、しばらくお預けです。

もっとしばしば帰りたいけれど・・
飛行機で空を飛ぶのは私はちょっとこわい。
新幹線がもう少しお安くなればいいのにな~。
次は夜行バスにするかもね。

   *****

昨日、絵を一枚http://blogenotonari.blog11.fc2.com/blog-entry-116.htmlblog絵のとなりにアップしました。よかったら見ていただけたら嬉しいです。15日にアップした「咲くように、におうように」も加筆して新しい画像をくわえました。

TAGBOATに作品4点を追加しました。
tb: 0  -  cm: 4
go page top

 

今日のアサガオ 

 

棚を真横から見てみました。
アサガオ1

最初に咲いたのより少し赤味の強い花も。

アサガオ2

ニガウリも次々に咲くのですが、全部雄花かな?実がなりません~。

ニガウリ



blog絵のとなりにもう一枚アップしました。
以前描いた野蒜の花とイタドリの葉っぱを画材を変えて・・。
tb: 0  -  cm: 2
go page top

 

送り火 

 

お盆の行事は、亡くなった人のために・・というものなのでしょうが、こちらに生きて在る人が、前を向いて過ごすためのものでもあるのでしょうね。 

大の字の赤々と燃える火を見てそう思います。

送り火

我が家は、小さなろうそくの火で迎え火と送り火を。そして、東山の送り火も。大がかりな送り火は、一人でなくみんなで賑やかにあちらに向かえて、寂しい思いをせずにすむのかもしれないね・・。そんなことを思いながら。
tb: 0  -  cm: 0
go page top

 

雨を待っている 

 

朝のうち、雨がほんの少し降りました。

今、夕暮れ時、また曇ってきました。
一雨降れば、少しでも過ごしやすくなりそうなのですが・・。



今日のアサガオは違う苗の花も咲き始め、全部で4輪。だんだん賑やかになってきた



絵が一枚ようやくアップできました。
「blog絵のとなり」にアップしましたのでよかったらのぞいてみてください

「blog絵のとなり」に前々回アップした描きかけ絵は、まだです。9月はじめぐらいにはアップしたいです。

それにしても時間がかかりました・・。

このところ久々に油彩で描いています。しっかり絵の具が乾いてから次の色を置くようにして描くことが多いので、乾き待ちの時間もかなりかかります。

計算してみました

1日描いて、乾くのを待つのに3日かかるとする。合計4日。
20回色を重ねるとしたら、
4×20で、80日かかることになります。
今回のような小さな絵でも80日?!

実際には早く乾いたり逆に乾きが遅いこともあるし、そんなに色を重ねずに仕上げられることもあるでしょうが・・。

毎日1枚仕上げるとすると、おおざっぱな計算ですが・・80枚並行して描かなくちゃいけないのだ。
2日に一枚仕上げるとすると40枚。
 ・
 ・
 ・
8日(約1週間)に一枚仕上げるとすると10枚並行して描けばよいということになるかな・・。
これだったらできるかも?

本当にできるでしょうか
tb: 0  -  cm: 0
go page top

 

プロフィール

 

 

カレンダー

 

 

最新記事

 

 

最新コメント

 

 

最新トラックバック

 

 

月別アーカイブ

 

 

カテゴリ

 

 

ユーザータグ

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

 

 

リンク

 

 

FC2カウンター

 

 

QRコード

 

 

go page top