fc2ブログ
11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

 

東京土産 

 

先日の東京行き。着いてまもなく、在来線の切符売り場を探しながらうろうろし、つい飲食店街に足を踏み込み、見かけたのがこのパンでした。

煉瓦パン!駅舎にちなんでのパンですね。
煉瓦パン

↑上から写したのでわかりにくいですが、煉瓦のような直方体です。
焼き印がよいですね〜そのまんまです

この日は日帰りであわただしく、結局唯一の東京での買い物となりました。

中は餡とクリームが入っていて、甘く美味しゅうございました




スポンサーサイト



tb: 0  -  cm: 4
go page top

 

久しぶりの海! 

 

アップするのが金環日食と前後してしまいましたが、20日の日曜日にGさんご夫妻に、福井県の常神(つねがみ)に誘っていただきました。

若狭湾に面する漁港です。釣り客が泊まるお宿もたくさんありました。季節には賑やかになるのでしょうね。

帰省した時を除くと、海を見ることはめったにないので(5年ぶりぐらいだったかも・・)、ほんとうに久々の海。お昼ご飯を食べて少し散歩をして、気持ちの良い時間を過ごさせてもらいました

福井県常神1

福井県常神2

福井県常神3

海は時には豹変することもあるけれど、静かな海は穏やかで癒されます
いくら見ても飽きないと思う。

福井県常神4

福井県常神5

福井県常神7

家々の間の細い道をぬけていくと大きな蘇鉄がありました。日本海側の蘇鉄の北限だそうです。全体を写してみたかったけれど、後ろに下がるスペースがなかったので、写真はその一部です。
福井県常神8

ハマナスが植栽されていました。初めて見たかも 色も濃くて綺麗~。甘い香りがして、ハナムグリやハチが来ていました。
福井県常神9

ハマヒルガオも。
福井県常神10


目の前が海で後ろに山が迫っているところ。
水平線の位置には、まわりの岬が幾重にも重なって見える。リアス式海岸の地形ですね・・。


常神。地図を貼ってみました。

大きな地図で見る
tb: 0  -  cm: 6
go page top

 

プロフィール

 

 

カレンダー

 

 

最新記事

 

 

最新コメント

 

 

最新トラックバック

 

 

月別アーカイブ

 

 

カテゴリ

 

 

ユーザータグ

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

 

 

リンク

 

 

FC2カウンター

 

 

QRコード

 

 

go page top