fc2ブログ
11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

 

バラ園 

 

これも少し前の画像です。
京都府立植物園にバラを見に・・。

北門から入り、途中いろいろ眺めながらバラ園に着いた時は午後3時をまわっていたかな・・。
見る時刻が変わるとまた違って見えるのかもと想像しながら、咲き誇るたくさんのバラを満喫しました。
できたら来年はもっと早い時刻に行ってゆっくり鑑賞したいかも。


名前はメモしないままでした。撮った順番に載せてみます。




























バラ園を出た後、休憩所の近くで初めての花に出会いました。
「カルミア」という花だそうです
咲いた姿も蕾も何とも可愛らしい…。

150522karumia1.jpg

150522karumia2.jpg
(撮影:2015.05.22)


スポンサーサイト



tb: 0  -  cm: 0
go page top

 

ベランダの植物2 

 

これも遅ればせながらの画像ですが・・
ひと月ほど前に撮った写真です。

花の中心部が濃いピンクです。「イモカタバミ」だと思います。


150507katabami2.jpg

150507katabami3.jpg
(撮影:2015.05.07)

雑草と言わないでね
とても可愛い花です。


tb: 0  -  cm: 0
go page top

 

ベランダの植物 

 

しばらく前に撮った写真です。
ベランダのセッコクが今年も花をつけました。
以前より花の数が少なくなった気もしますが・・
とりあえずは咲いてくれてよかった〜
甘い良い香りもしました。
室内に入れて写真撮影。
150517sekkoku1.jpg

150517sekkoku2.jpg

150517sekkoku3.jpg
(撮影:2015.05.17)

tb: 0  -  cm: 0
go page top

 

新緑 

 

少し前のことになりますが、北大路沿いの北側を流れる疏水沿いを東へ向かって歩いてみました。

新緑の季節。緑が鮮やかでした。
野の花に混ざって、誰かの家の庭から移植されたかな?というような花も。
日差しも強く、植物の生命力があふれる疏水沿いでした。



150422sosuizoi2.jpg

150422sosuizoi3.jpg

イタドリ
150422sosuizoi4.jpg

カラスノエンドウ
150422sosuizoi5.jpg

150422sosuizoi6.jpg

タンポポ
150422sosuizoi7.jpg

ヤマブキ
150422sosuizoi8.jpg

150422sosuizoi10.jpg

クリスマスローズ
150422sosuizoi11.jpg

150422sosuizoi13.jpg

150422sosuizoi14.jpg

150422sosuizoi15.jpg

150422sosuizoi16.jpg

150422sosuizoi17.jpg

150422sosuizoi18.jpg

浄水場のあたり。
150422sosuizoi19.jpg
(撮影:2015.04.22)
植物の名前はすぐにわかるものだけ。ゆっくり調べる時間なしで、正式な名前がわからないのは今回は画像のみでした。



tb: 0  -  cm: 0
go page top

 

京都御苑 続き 

 

16日の京都御苑の植物。あと少しアップします。

一重の桜。
150416sakura14.jpg

薄緑の桜、ギョイコウ。
150416sakura15.jpg

ザイフリボク
150416zaihuriboku.jpg

カリンも花盛り。


150416karin2.jpg

150416karin3.jpg

ヤマブキ。
150416yamabuki1.jpg

150416yamabuki2.jpg

ここまで全部バラ科の植物でした。


そして新緑も美しい季節になりつつあります。

カエデ。
150416sinryoku.jpg

イチョウ。新しい葉っぱがいっぱい芽吹いています。
150416ityou.jpg
(撮影:2015.04.16)





tb: 0  -  cm: 0
go page top

 

プロフィール

 

 

カレンダー

 

 

最新記事

 

 

最新コメント

 

 

最新トラックバック

 

 

月別アーカイブ

 

 

カテゴリ

 

 

ユーザータグ

 

 

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

 

 

リンク

 

 

FC2カウンター

 

 

QRコード

 

 

go page top