2014/01/31 Fri. 18:36:21
アロエの花
ベランダに置いてある植木鉢のアロエの花が、咲き始めました。・・というか、花らしくなってきました。

蕾?の状態はこちら→*(11月13日)
長くかかって少しずつ赤味を帯びてきて鱗状の部分が外に広がってきました。
赤味の朱色が美しいです。
上から見ると・・

筒状の花の一本のアップです。

(撮影:2015.01.31)
**********
それと・・・
以前アップしたアイディアスケッチですが、こうなりました→*
ギャラリー用ブログの方にアップしました。最初の予定と色を随分変えています。ピンクの岩絵の具を使いたかったと見えます

蕾?の状態はこちら→*(11月13日)
長くかかって少しずつ赤味を帯びてきて鱗状の部分が外に広がってきました。
赤味の朱色が美しいです。
上から見ると・・

筒状の花の一本のアップです。

(撮影:2015.01.31)
**********
それと・・・
以前アップしたアイディアスケッチですが、こうなりました→*
ギャラリー用ブログの方にアップしました。最初の予定と色を随分変えています。ピンクの岩絵の具を使いたかったと見えます

スポンサーサイト
2013/11/24 Sun. 17:35:49
go page top2013/11/23 Sat. 16:45:16
時間

あっという間に一日が終わってしまいます。
一日のうちにできることって限られていて。
作業がなかなかはかどらない。
絵の方も、あっちをつまみ、こっちをつまみしているばかりで仕上がらない。
**********
画像はF3号キャンバス、油彩の描きかけ絵です。
仕上がる日が来るかしら?
何とか完成までねばりたいところです。
2013/11/17 Sun. 22:35:05
冬越し準備?

カメムシをこのところよく見ます。
窓を開けているときに家の中に入ってくるのか、カーテンにとまっていたり、灯りの周りをブンブン飛んだり・・。
今日は植木鉢に水やりをしていたら、そこでも2匹見つけました。
冬越しするためにできるだけ暖かいところを探しているのかしら。
それにしても数が多い。知らないうちに大発生・・というのはちょっと困るかも・・。
画像は10月半ばぐらいにスケッチした白いリンドウ。綺麗に折り目が付いてたたまれている花びらがおもしろいな〜としみじみ眺めて描きました。難しくてうまく描けませんでしたが・・。
2013/11/14 Thu. 21:58:30
「春華秋実」


成語印「春華秋実」。 3.5cm角の石に彫りました。印稿を作ってのオリジナルです。
上の画像はひととおり彫り終わったところです。
さらにもう少し彫って、その後先生に見ていただいて、最終的に下の画像の作品となりました。
今のところ私は、文字を残す彫り方(朱文)は、文字の線と線の間隔が広いところを深くしっかり掘ることと、細かい彫り残しがないようにする事に気をつかっています。
ちゃんと彫れていないと石についた印泥が、紙に付くことになります。
試し刷りで一度印泥がついた石は、でこぼこが見えにくくて、修正もしにくいのです。