2013/11/17 Sun. 22:35:05
冬越し準備?

カメムシをこのところよく見ます。
窓を開けているときに家の中に入ってくるのか、カーテンにとまっていたり、灯りの周りをブンブン飛んだり・・。
今日は植木鉢に水やりをしていたら、そこでも2匹見つけました。
冬越しするためにできるだけ暖かいところを探しているのかしら。
それにしても数が多い。知らないうちに大発生・・というのはちょっと困るかも・・。
画像は10月半ばぐらいにスケッチした白いリンドウ。綺麗に折り目が付いてたたまれている花びらがおもしろいな〜としみじみ眺めて描きました。難しくてうまく描けませんでしたが・・。
スポンサーサイト
2013/11/04 Mon. 21:26:09
ノコンギク スケッチ

花瓶に挿してすぐに描けばよいのですが、つい先延ばしにして、一番花の綺麗な時期を過ぎた頃にあわてて描く・・・↑このノコンギクも。
画素数の大きいカメラが欲しいなぁと考えています。(今使っているのが400万画素で大きめのプリントに耐えられないのです。)メーカーのサイトをあれこれ見ていたら、パソコンのトップに据えているサイトや見に行ったブログにカメラの広告がど〜んと載るようになりました。
最近はそういうことになっているんだとは知りつつも、やっぱりびっくり〜

2013/10/31 Thu. 21:21:01
コスモス スケッチ


鉢植えのコスモスを買ってきてスケッチしました。
絵だけで描ききれないのでメモつきです。
朝晩が随分冷えるようになってきました。気をつけないと風邪をひきそう。でも暖房の出番はまだまだ・・。
2013/10/29 Tue. 18:05:24
シャクチリソバ(赤地利蕎麦)スケッチ

今、河原ではシャクチリソバの白い花がたくさん咲いています。
少し花が開いて蕾がまだたくさんついているところをスケッチしたかったのです。
秋の草刈り、今年もあるのかな。
もう少し続きを描きたいし、
刈られてしまう前にまた摘んでこなくては・・・

2013/10/28 Mon. 11:03:23
記憶

スケッチしたのは「イノコヅチ」↑。
実の付き方が面白くて、スケッチ用にと川沿いの土手から摘んで帰ったものでした。
摘んだときには、何という名前の植物か考えもしなかったのですが、描く段になって「イノコヅチ」という名前が浮かんだのです。
ほんとかな?調べてみたらやはりそのようでした。
いつどこで覚えたのかわからない名前、しかも普段の生活では全然使わない名称が、記憶の引き出しからスルッと出てきたという感じ。
不思議な感覚です。
他のこともこんな感じでいろいろ思い出せたらよいのですが〜。忘れていく一方です。